生徒さまのポーセラーツ作品と焼成について!
こんばんは。
毎週木曜日にオープンしています
北浦和駅近くの 『Happy Kingdomの小さな教室と小さなお店』
ポーセラーツサロン”mon amie ~モナミ~”の 横井 です。
春は、気持ちの良い季節。。。と思いきや!?
花粉症で鼻をかみすぎ、
鼻の周りを真っ赤にしながら、
日々、作品の焼成に励んでおります。
先日の木曜日は、
ポーセラーツのワークショップを開催♪
その時の様子は、こちらの記事で♡
この日、先月お作り頂いた作品のお渡しもさせて頂きました♡
今月もご参加頂きましたNさまの作品です。
可愛らしいフレンチスタイルのお箸置き・・・ペン立てなどにもお使い頂けます♪
後姿は、こんな感じです。
昨日、今日とお天気が良いので、
ベランダの電気炉に作品を詰め、スイッチON!!!
だったのですが、
今日は、お作り頂いた後の焼成の事についてご説明しますね。
Q:一度に焼ける作品数は?
作品の大きさにもよりますが、
皆さまが良く作られる13㎝角のスクエアプレートですと5枚くらい。
全部マグカップだとすると、いっぱい詰めて8~10個くらいでしょうか。
Q:焼成って、どのくらい時間がかかる~?
スイッチを入れて、800℃まで4時間かけて徐々に温度があがっていきます。
800℃で、約15分キープ(ねらしと言います)して、焼成は終了です。
そこからファンが回って、徐々に温度が下がっていきますが、
作品を取り出すことが出来る常温(40℃くらい)になるまでに
大体20時間くらいかかるんです。
Q:ずっと家にいなきゃできない?
そんなことありませんよ。
安全な機械ですから、
スイッチを入れている間、ずっと見張っているわけはありません。
スイッチONから、2時間ちょっとで450℃に達し、
ガス抜き棒というものをガス抜き穴に挿します。
ガス抜き穴は、電気炉上部にあり、
カバーコートと言われる転写紙についている透明シートが
焼ける時にガスが発生するので、焼成開始から450℃くらいまでは
ガス抜き穴を空けた状態にしてあるんです。
焼き飛んでしまって、ガスの発生がおさまったら
ガス抜き穴を閉じるために、専用の棒があるというわけです。
この作業を終えたら、晴れて自由の身です~♪
最後に補足・・・
レッスンにご参加頂いた生徒さまが一生懸命お作りになった作品♡
自宅レッスンやほかのレッスン会場で誕生した作品もありますが、
私もすべてに愛着があるので、
『どれが誰の作品?』って、わからなくなるようなことはめったにありません。
それが私の唯一の自慢かな(笑)
こちらも先月のレッスンでもう一人のNさまがお作りになった作品。
蓋をして、そのまま冷蔵庫にしまえるし、
電子レンジもかけられて、そのまま食卓に出しても可愛いという保存容器。
Happy Kingdomの小さな教室と小さなお店で
私がポーセラーツした作品を販売させてもらっていたこともあるのですが、
何を隠そう、100円ショップ白磁。。。
だから、販売価格500円だったんです!
(ちなみに今は完売しています)
レッスンに参加すると、
『 レッスン料2,000円+材料費実費 』になってしまうので、
買った方が安い!?
と思ってしまうかもしれませんが、
なんと言っても、作る楽しみがありますよ~♪
自分好みの
世界にたった一つしかない作品 を
作ってみませんか~
来月のポーセラーツフリーレッスンは、
4月11日(木) 12:30~14:40 です。
★現在募集中のワークショップ★
LINE@でもワークショップのご案内を配信!
LINE@なら、面倒な入力不要でワークショップへのご予約が出来てとっても便利です。
お友達追加ボタンをクリックすると
LINEアプリが起動します。
トークでメッセージをお送り頂けますので、
どうぞお気軽にメッセージをお送り下さい。
★癒しのサロン&スクールWITCH
★愛あるペット画
★ポーセラーツサロン”mon amie ~モナミ~”
★ロゼット講師&キャンディーブーケ作家 rinka
★仕上げは笑顔をひとつまみ☆離乳食インストラクターともこのこどもごはんとおとなごはん
★忙しいママにも癒やしの時間を!!さいたま市西区プリザーブドフラワー教室
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント